十一月一日(月)
ちょっとだけ書く。五日間ほどブランクがあったにしてはまあまあか。それにしてもいいかげんに書き終えねばならんなあ。いったいいつから書いているのかわからなくなってしまった。
*玄米と野菜のお粥、おでん、大根の葉のキンピラ、シュークリーム。
十一月二日(火)
*玄米と野菜のお粥、おでん、大根の葉のキンピラ、シュークリーム。
十一月三日(水)
まあ我慢してなんとかやっていこうかと思っていたのだが、またわけのわからない絡みかたをしてきて、たぶんこれはこの先も続くのだろう、としか思えない。というわけで
ある仕事を次回で降りることにした。やれやれである。「ギャラの安い仕事ほどやっかい事が多い」というのは芸人における余興の法則なのだが、これは文筆にも当てはまる。
*カレー、ヨーグルト。
十一月四日(木)
*水炊き。
十一月五日(金)
夕方から『ハウルの動く城』の試写会。妻がハウス食品のバーコードを送って当てたのである。うーん、なんというか、あまりにもストーリーがでたらめだなあ。いろいろあって最後まで退屈はしないんですが、私としてはダメでした。
*チゲ。
十一月六日(土)
夕方、巽方面へ散歩。
*カレー、柿。
十一月七日(日)
朝からフリーマーケットに行ったり、いろいろ。
*カレーチャーハン卵のせ、ヨーグルト、葡萄。
十一月八日(月)
夜、ひさしぶりに一時間ほど走る。
*豚肉うどん。
十一月九日(火)
堀晃さんのお宅で、SFの方法論みたいなことについてあれこれとしゃべるというような主旨で集まったのであるが、もちろん私はそんなものを持ちあわせてはいないので、楽しく雑談をしていただけだった。あんなことでよかったのだろうか。メンバーは、八杉将司さん、機本伸司さん、上田早夕里さん。考えたら、堀さんも含めて全員兵庫県出身である。そのまま近所の中華屋で飲み会。
*鶏唐揚げ、エビチリ、ヤキソバ、ギョーザ、ビール、老酒、他。
十一月十日(水)
夕方、天王寺方面へ散歩。なんか知らないうちにいろんなものができているなあ。こんなものを作ってしまって大丈夫なのだろうか。とても維持できるとは思えないのだが。
夜、四十分ほど走る。
*エリンギ御飯、ひじきの煮物、大根サラダ、スイートポテト、柿。
十一月十一日(木)
*豚肉うどん、ひじきの煮物、大根サラダ、大根の葉のキンピラ、バナナケーキ、スイートポテト。
十一月十二日(金)
南堀江へ自転車で
STYLEのライブを観に行く。前にも書いたが、バリトンサックスとドラムの二人だけのバンド。バリトンサックスだけがばりばりばりとややこしいメロディーを紡いでいくスタイルはやはりおもしろ気持ちよかった。バリトンサックスというのは見た目の通り体力の要る楽器らしく、2ステージ目の終わり頃には井上君は給水所のマラソンランナーのような有様で、体力の強化とペース配分は今後の課題だろうなあ。まああのへろへろで吹いているあの姿も酔拳みたいでなかなかおもしろかったのだが。
*明太子パスタ、大根サラダ、トマトとモツアレラチーズのサラダ、スイートポテト。
十一月十三日(土)
夜、五十分ほど走る。
*玄米、スモークサーモンと水菜のサラダ、大根サラダ、ひじき煮もの、焼き鮭、コロッケ、生節、大根の葉のきんぴら、牛テールスープ、バナナケーキ、柿。
十一月十四日(日)
*きのこ御飯、ひじき煮もの、豚汁、大根サラダ、大根の葉のきんぴら、生節
十一月十五日(月)
夜、一時間ほど走る。
*玄米ドリア、大根サラダ、大根の葉のきんぴら、バナナケーキ。